こんにちは、むむです。
マイホームを考える際にどこで建てるのかを考えると思います。
そこで現れる最初の分かれ道として【大手ハウスメーカー】or【地元工務店】があるかと思います。
我が家の場合、地元工務店一択でした。
今回は大手ハウスメーカーと地元工務店、家を建てるならどちらがいいのか。
我が家が地元工務店を選んだ理由をぶっちゃけてお話しようと思います。
地元工務店を選んだ理由
せきららに語っていきます(笑)
①押せ押せ営業が無かった
大手ハウスメーカーは売上に対してシビアな内情があったりするので、
営業も押せ押せなイメージです。
私自身、住宅関連ではないですが独身時代ずっと営業職だったので、
売上に対するプレッシャーは痛いほど分かります。
それが分かるからこそ、その内情が透けて見えるような押せ押せ接客は苦手です。
我が家がお願いしている地元工務店はそのような営業が一切無く、
むしろ私達があまりに決断を急ぐので「もっとじっくり考えてください!」と言われたくらいです。
②自由度が高い
大手ハウスメーカーは大手であるが故に色々な規約や制限がありますが、
地元工務店はそういった制限があまりなく、要望が通りやすいです。
我が家は洗面所や収納などほとんどが造作なのですが、
あまりにも自由度が高いので逆に頭を抱えています。
細部までこだわりたい方にはオススメです。
③予算内に要望を叶えられた
我が家の絶対に叶えたい要望として
- 外観はガルバリウムか塗り壁
- リビングは無垢床
- カップボード、洗面所、本棚は造作
この3点は家を建てるうえで絶対にやりたかった事でした。
しかし、無垢床や造作の家具はお金がかかります…
我が家の予算で要望を叶える事ができたのは地元工務店でした。
まとめ 自分のペースでこだわりの家づくりをしたい我が家は地元工務店一択!!
営業の雰囲気、自由度、予算、我が家の状況を踏まえると地元工務店という選択肢になりました。
マイホームに対して自分なりのイメージがあったり、オリジナリティを出したいけど
大手ホームメーカーでは予算オーバー…という方は地元工務店も視野に入れてみてはどうでしょうか。
ただ、すべての地元工務店が良い工務店とも限りません。
工務店探しもまた大変なのですが、次回詳しく書いていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント